地震は、現在の技術では正確に予想することができない天災です。大きな地震が突然発生すれば、電気やガスといったライフラインが絶たれてしまう可能性も。
いつ何時、大災害に巻き込まれるか分からないからこそ、被災する前に防災グッズを揃える対策は必須です。
家にいる時間が長い今だからこそ、日頃の備えについて考え直してみませんか? 今回は大震災が起きたときに暮らしを守る、防災グッズを紹介します。
1つで3役もこなす防災グッズ
こちらのマルチレスキューライトは被災時に懐中電灯、ラジオ、USB充電器の全ての役割をこなす便利な一品。
充電しておけば2000mAH電池に蓄えることができるので8時間は稼働することが可能ですし、停電したなどの非常時には太陽光充電で放置するだけで充電することができます。
もし夜に充電切れしまっても、緊急時の手回し充電機能がついているのも安心できるポイントでしょう。
断水時に助かる簡易トイレを用意しよう
水道が止まってしまった場合に最も困るのがトイレ。こちらの「トイレマン(非常用簡易トイレ)」は、簡単な取り付けをするだけで洋式トイレを普段と同じ様に使うことができる防災商品です。
用を足した後の処理はセットでついてくる凝固剤を活用することでしっかりと固めることができます。後はゴミ袋で包んで可燃ゴミとして出すだけ。
家族の人数も加味しながらいくつか用意をしていくだけで安心感が増しますね。
暖房が使えなくても快適な睡眠を
被災時の季節が冬だった時、停電によって暖房や電気ストーブ、コタツなどの暖房器具が全て使えない状態で眠ると最悪命に関わります。
こちらの「LEEPWEIの寝袋」は暖房器具が無くても、高い保温性で快適に睡眠を取ることができる商品です。
屋外で寝る緊急事態になってしまった場合も、軽くて持ち運びが簡単な上に、高い防水性があるのもポイント。もしもの場合にも快適な睡眠を確保できます。
暖をとるにも調理にも欠かせない「火」の確保
私たちの暮らしは様々なシーンで火に支えられています。調理にはもちろん、冬場は暖をとるためにも火は欠かせません。被災時にはこの火の確保が非常に重要。身近なものではありますが、ガスや電気が止まってしまった時に心強いのがカセットコンロです。
「イワタニ」のカセットコンロにはヒートパネル方式が採用されており、ガス圧の低下を抑制、最後までしっかりガスを使って火力を維持することができます。もちろん普段使いもOK。家に一台あっていい家電と言えるでしょう。
スマホをいつでも充電できる
電気やガス、水道だけでなく、災害時にストップしてしまうと厄介なのが通信手段。被災時、スマホのバッテリー残量が徐々に少なくなれば、心細くなることは目に見えています。
「suaoki ポータブル電源」は被災時にも心強い大容量のポータブル電源です。小型扇風機(30W)で約4時間、ラジオ(5W)で約24時間、iPad mini(5124mAh)で約6回、そして小型ドローンで3回ほど使うことができるようです。
またポータブル電源の充電が無くなった場合は太陽光発電により充電も可能なのだそう。軽量なので持ち運びも便利です。
まとめ
「もしも明日、地震が突然起こったら」という心構えでいることは重要ですが、その危機感を常に維持するのは簡単なことではありません。だからこそ日頃の備えが何よりの安心材料になります。
防災グッズの中には、普段から活用できるものもたくさん。ぜひこの機会に、おうちの「備え」を見直してみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売り上げの一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
"だから" - Google ニュース
May 11, 2020 at 09:38AM
https://ift.tt/2YQmfhT
家にいる今だから見直したい、地震時に備える防災グッズ5選 - HuffPost Japan
"だから" - Google ニュース
https://ift.tt/38nbrdg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment