外見によって人を評価・差別する「ルッキズム(外見至上主義)」。「女」にまつわる執筆・取材を続けるライターであり『だから私はメイクする』を刊行した「劇団雌猫」のメンバーのひらりささんが考える、美と肯定の関係とは。「美についてなんて考えたくない。ほっておいて」そんな気持ちになってしまう人こそ、ぜひ読んでみてください。
3月に発売されたマンガ『だから私はメイクする』(祥伝社)が話題になっている。
私が所属するユニット・劇団雌猫が原案を担当したメイクや美容にまつわる女性たちの胸のうちを描いたオムニバスコミック。各話のストーリーは、同名のエッセイ集『だから私はメイクする』(柏書房)に収録されている実話をベースにアレンジされている。さらに元をたどると、同人誌として出した「悪友DX 美意識」が、企画の発端となっている。
同人誌を出したのは2017年春のこと。
インターネットでは、「パーソナルカラー診断」が盛り上がっていた。かいつまむと、人にはそれぞれ生まれ持った肌・髪などの色にあったカラーがあり、それを知ることで服装やメイクがより効果的なものになるという考えのもとに、人間を似合うカラータイプごとに分けるメソッドだ。その分類は、イエローベースの春・秋、ブルーベースの夏・冬の4つというもの。当時、多くのコスメアカウントが、「りさ@イエベ春診断済」などと、自分のパーソナルカラー診断結果をアカウント名に添えていた。ちなみにご存知ない方のために説明すると、診断済、というのは「自己診断ではなく資格を持つプロに診てもらいました」という意味である。
以前のエッセイでも書いたが、
私が自分の顔を嫌いになった瞬間。今だから話せる、ルッキズムのこと(関連リンク参照)
「採点」されたくなかった私が、美容・メイクを好きになった3つのステップ(関連リンク参照)
私は20代半ばまでほとんどメイクに関心がなく、コスメを自分で買うのもせいぜい「リップの刻印サービスやってる!よし、推しの名前を入れるか~」なんてときか、見た目のかわいいクリスマスコフレが目についたときくらい。だいたいは同居していた母親のアイテムを使わせてもらいまくっていた。そのため、自分に合うカラーどころか、「カラー同士にも合う・合わない」があるということすら認識しておらず、しっちゃかめっちゃかの素人絵画のようなメイクをしていた。だが、友人に誘われてパーソナルカラー診断におもむき、全てがガラリと変わった。
コスメカウンターにずらりと並ぶ無限のカラーバリエーションの中から「自分に合うもの」がポップアップして見えるようになり、何を買うべきかがわかるようになったのだ。それ以前に資生堂のメイクレッスンも受講し、「正しくていねいに、自分の顔の特徴にあわせたメイクをすると、人はこんなに変わる!」というのは理解し、メイクに興味を持つようになってはいたものの、「あのコスメ買いたい」「あの色試してみたい」というようなワクワクが生まれたのは、パーソナルカラー診断以後だった。
そうやってメイクの楽しさを知ったことで、人がどんな思いを抱えながらメイクと向き合っているのかが気になり始め、同人誌をつくり、それを仲間とともに書籍として生み直して……をやってきたのだが。今回コミック版への反響がとてつもなく大きかったことに、原案者の一人ながら非常に驚いた。
とにもかくにもコミックの著者であるシバタヒカリさんの画力・描写力が素晴らしいということに尽きるが、もう一つ大きいのは、やはりシバタさんが「自分で自分を肯定することは素晴らしい!」というメッセージのストーリーに大きく振り切ってくれたところにあると思う。
"だから" - Google ニュース
May 10, 2020 at 09:11AM
https://ift.tt/2WkpzjD
化粧について「今日何か気合入ってるね(笑)」。漫画『だから私はメイクする』に「泣いた」の声(telling,) - Yahoo!ニュース
"だから" - Google ニュース
https://ift.tt/38nbrdg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment