こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。今回は、10月12日に大田区にも上陸した台風19号に絡んで、当日にSNS上で起きた、大田区の保育園を巡る騒動についてです。台風19号の接近に伴い、大田区内の保育士の出勤体制についてSNSで話題になりました。
こちら、大田区議会本会議でも取り上げました。
区内在勤の保育士さんが金曜日の出勤時に、土曜日の体制についてお知らせを受けた事に端を発したこの出来事、民間の保育園であれば区の直営と違う事、遠方からも通う保育士が多い事などもあり話題になりました。メール、SNS、電話で私にも幾つか連絡がありました。
保護者が夜間でも子供を受け取りに来るよう通知があった事は、鉄道会社が計画運休を決め、午前中の時点で多くの鉄道が止まる事で帰る事が出来なくなる可能性のある、保育士さんにとって帰宅のタイミングを逃す事にもなり、施設の災害時避難の備え、宿泊も見据えた体制など、不安を覚えた保育士さんも多かったのだと思います。預かり、また「保護者の園児の引き取りが夜までかかった場合でも、保護者に引き渡せるよう」、その為の準備を保育士にも求めるものでした。場合によっては「一緒に避難所に避難してもらう必要もある」シビアな出来事でした。答弁にもありましたが、区立園はまだ建物の状況的に、浸水被害の心配は少なかったのですが、それでも全園開園を当初スタートしたことについて、疑問の声もあったと思います。
一方で法律上は11時間開所と決まりがある中、大田区は保育を必要とする利用者の為に最大限、他区に比べても、保育園を開園しようと努力をされた面もあります。実際に、12日お昼の時点で、区内の保育園には区立11名、私立7名の園児が預けられていました。介護関係者など、どうしてもお子さんを預けなければならなかった方だったと聞いています。
区は金曜日の時点で、保護者に12日の状況についても通知、自宅での保育を推奨しました。結果、12日は40名近くの園児を預かる体制をとり実際に預かった18名と区の努力もあっての事で、その上でど保育の必要性のあった保護者の方が、お子さんを預けに来た事になります。
12日、大田区は公立の認可園を全て開園していたと聞いています。ハザードマップの浸水エリア内の園も開設していた事になります。たまたま土曜日、それも台風が近づくのは夜でしたからまだ良かったかもしれませんが、災害時に全ての保育園を開けることは、場所によっては危険も伴います。学校、児童館などの施設も含め、風水害時どういう対応をしていくのかは今後、課題になると思います。
今回は、区立園だけに絞って質問をしましたが、施設の状況、位置などを考えると、公務員でない事なども含め連携を密にする必要は、私立の園他教育施設にもあります。私立園は今回、対応は園によって違いました。大田区としても、私立民間の園についてはお願いする立場にある為強制的にどうこうは出来ませんが、一方で、こうした災害時の対応については普段から、情報共有、災害時の対応の訓練も必要になります。風水害対策、対応、普段、どちらかと言えば地震に重点を置いていた大田区は様々な点で見直す必要が出来ました。
この問題は今後も追いかけていきます!
【質疑】
4、保育園や子育て施設の災害体制について ④
台風19号の接近に伴い、今回区内の保育園で、保育士の出勤体制についてSNSで話題になりました。区内在勤の保育士さんが金曜日の出勤時に、土曜日の体制についてお知らせを受けた事に端を発したこの出来事、特に、民間の保育園であれば区の直営と違う事、遠方からも通う保育士が多い事などで課題もあったと思います。保護者が夜間でも子供を受け取りに来るよう通知があった事は、逆に保育士さんにとって帰宅のタイミングを逃す事にもなり、施設の災害時避難の備えなど、不安を覚えた保育士さんも多かったのではないでしょうか?
一方で法律上は11時間開所と決まりがある中、大田区は保育を必要とする利用者の為に最大限、他区に比べても、保育園を開園しようと努力をされた面もあります。実際に、12日お昼の時点で、区内の保育園には区立11名、私立7名の園児が預けられていました。介護関係者など、どうしてもお子さんを預けなければならなかった方だったと聞いています。
大田区は金曜日の時点で、保護者に12日の状況についても通知、自宅での保育を推奨しました。結果、12日は40名近くの園児を預かる体制をとっていましたが、実際に預かった18名との事、これは大田区の努力もあっての事です
一方、12日、私立園はマチマチですが、大田区は公立の認可園を全て開園していたと聞いています。ハザードマップの浸水エリア内の園も開設していた事になります。たまたま土曜日、それも台風が近づくのは夜でしたからまだ良かったかもしれませんが、災害時に全ての保育園を開けることは、場所によっては危険も伴います。学校、児童館などの施設も含め、風水害時どういう対応をしていくのかは今後、課題になると思います。
避難所開設の基準については、今回質問しませんが、私も矢口地区に住む人間として、多摩川に隣接する事から、矢口出張所管内の学校施設が一つも、避難所としてつかえなかった事に苦慮しました。浸水エリア内の園では、働く保育士さんや預かったお子さんの安全を踏まえ災害時、どの段階での避難体制を保育園では考えていたのですか?見解を伺います。④
【答弁】
保育園の避難についてのご質問にお答えします。
予め水害が予測されている場合には保育園は休園としますが、開園中に水害の危険が高まった場合には避難行動を定めております。本区のハザードマップでは、多摩川が氾濫した場合に水害被害が懸念される地域の大半は最大であっても浸水の深さは3メートル未満であるとされています。
区立保育園の園舎は殆どが2階以上の建物で、2階部分の床の高さは3メートル以上である為、水害発生時は園舎の二階に避難する、いわゆる垂直避難を基本に行動します。なお、区内にはごく一部に最大で浸水の深さが3メートルを超える恐れがあるとされる地域がありますが、これらの地域にある保育園や公営住宅の一階部分を園舎としている保育園等については、災害対策本部の避難の指示、勧告を基準に周辺の天候等を加味して、避難所への移動の時期を判断します。
台風19号上陸の際は、避難所への避難が必要な保育園は、避難準備、高齢者等避難警報発令前の午前9時15分までに休園としたことから、避難を検討した園はありませんでした。区は台風の際に、子どもだけで自宅で過ごす事のないよう、子供と職員の安全が確保できると判断される場合には、保育時間中の安全確保に努め、元気な姿で保護者に引き渡せるよう、万全の態勢で臨んで参ります。
大田区内保育園
・JR東
・JR西
細かい園ごとの位置はこちらからご覧いただけます。
参考ページ
大田区議会令和元年第4回定例会おぎの稔一般質問(台風関連)
台風19号、大田区災害対策本部解散しました。
今からできる100円ショップやコンビニで可能な台風対策
台風19号の接近・上陸に備えて(大田区情報)
この記事をシェアする
"事" - Google ニュース
December 14, 2019 at 01:21AM
https://ift.tt/2LT5OKF
台風接近時の対応は?大田区の保育園問題について - おぎの稔(オギノミノル) - 自社
"事" - Google ニュース
https://ift.tt/2LxVveH
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment